【受付時間】
10:00〜19:00
【定休日】
水曜日・祝日

お知らせ

相続税評価額とは?高松市の不動産屋が解説します。

不動産を相続することになった場合、相続税が気になりますよね。
では、相続税とはいったいどのように決められているのでしょうか。
「この家を相続したらいくらの税になるのか、見当もつかない。」
という方のために、不動産を相続する際に知っておきたい「相続税評価額」についてわかりやすく解説いたします。

□相続税評価額とは


相続税評価額とは、相続税を計算する時の基準となる課税価格のことです。
つまりは相続税評価額によって払う税金の額が変わるということになります。
相続税評価額が低いほうが、その分税金も安いというわけです。
この計算方法は国税庁が定めていて、「財産評価基本通達」という規定に沿って評価を行います。
この規定は難解な法律用語や税金の専門的な知識が盛り込まれていて、いざというときに読んでみても「?」となってしまう人がほとんどでしょう。
土地や建物などの不動産は個別性が高く、同じ土地、同じ建物は存在していないので相続税評価額の計算も特に難しいです。
しかし相続税評価額の計算方法を知っておけば、おおよその相続税を予測することが可能になり、当事者になった場合でも落ち着いて取り組むことができます。
以下では相続税評価額の計算方法について解説いたします。


□相続税評価額の計算方法


*土地


土地の評価方法は二つあり、
「路線価方式…国税庁が定めている評価額」と「倍率方式…固定資産税に一定の倍率をかけた額」です。
当初から路線価と固定資産税評価額は時価よりも低く設定されているため、相続開始時点での土地の売却可能価格よりも相続税評価額は低くなります。


*建物


建物は固定資産税評価額をそのまま使います。
固定資産税評価額とは、相続税評価額の計算の基礎ともなる固定資産税評価額は毎年届けられる固定資産税納税通知書に記載されています。
これに0.7倍したものが大体の価値だと思っていいでしょう。
賃貸している住宅については相続税評価額を30%減額することができます。
つまり、相続の場合該当物件を賃貸したままにすることで相続税を浮かせることができるということです。


□まとめ


本記事では相続税評価額について解説いたしました。
税金の計算は難しいのでついつい敬遠しがちですが、計算方法を知ることでおおよその額を出すことができます。
また、現在お持ちの不動産がいくらぐらいなのかをわかっておくと、いざというと時にも安心だと思われます。
株式会社Lifeスマイルでは土地や建物の買取を行っております。
お客様の思い出込みの査定を行っておりますので、売却をご検討の際にはご利用くださいませ。

2018.11.11

無料相談実施中! あなたお悩みを
スピード解決
します!

24時間いつでもお問い合わせいただけます。

ページトップ